* * *
* * *
…なので、左側の指輪は外側がつや消しされている為、内側と比べると輝きが違います。ツヤツヤの鏡面(きょうめん)仕上げとはまた違った雰囲気に指輪が仕上がります〜!(´`*)
みなさま こんにちは〜(・ω・)
結婚指輪手作り.com名古屋工房 店長の真船です。
久屋大通が陽気な雰囲気で異国っぽい…!!と思っていたら、イベント中だったようです。
たくさんの人でにぎわっていましたよ〜!
私は休憩時間に立ち寄ってケバブをいただきました◎
とっても美味しかったです〜(・ω・*)
* * *
さて、本日の名古屋店ブログでは ご来店くださいましたご夫婦を紹介します。
GWにまずは打ち合わせをされたお二人。今回はお仕事帰りに指輪を手作りされることに。
お忙しい中ご来店くださいまして、ありがとうございます(^○^)
どんな場面でも似合う、甲丸デザインの結婚指輪を手作りしていくことになりました*
シンプルなデザインの指輪を作るには、お渡ししたワックスの幅と厚みを細く・薄くしてから整えていきます。
お二人は丁寧に作業を進めていきましたが…『話せなくなるね』と。やはり、集中していくと無言の時間が訪れます。
そこで…奥様のスマートフォンをお借りして写真を撮影していきます*
お二人の真剣な表情を撮影していたら、、ご主人様は時折カメラ目線をバッチリ決めてくださいましたよ〜。
そして、作業が進んでいくとまた撮影を繰り返していたのですが『忘れた頃に(撮影が)やってくる…笑』と奥様。
[ 隙あらばたくさん写真を撮りたい派 ]のマフネです!(`・ω・´)
そんなお話しをしながらあっという間に仕上げ→完成となり、記念のお写真をいただきました♡
お写真ありがとうございます!
素材はお二人ともプラチナで、奥様はメレダイヤを1石留めることにされました。
* * *
サイズ直し・刻印を入れる際には是非ご連絡くださいませ*
それでは、まずは完成までお待ちください。
ご来店 誠にありがとうございました!
28Y
皆様こんばんは!(´`*)
結婚指輪手作りどっとこむ名古屋店 店長のマフネです。
指輪とは全く関係ありませんが、[ 名古屋工房のある辺りは標高約20m ]と知りました。平野すごいです…!!
私の地元は標高約350〜400mなので…。名古屋に越してきて[ 道が平たい ]と思ったのは間違いではなかったようです。
* * *
さて、本日の名古屋工房ブログもご来店くださいましたお客様のご紹介です◎
『地元には手作りのお店がなかった』と遠方からいらしてくださいました(^○^)
名古屋店をお選びいただけて嬉しい限りです! ありがとうございます*
手作りする指輪のデザインについてお伺いすると…
・仕事中も着けるから、シンプルな形で
・内側には手彫りで文字やモチーフを入れたい とのことでした。
まずは指のサイズを測って、基本のシンプルな形を手作りしていくことに。幅と厚みは 手彫り出来そうなあたりを探りながら削っていきます!(*・ω・*)
手彫り担当の奥様は、途中で手彫りの練習を挟みながら進みました◎
ご主人様はノギスを使用して、丁寧に手作りをされていましたよ〜。
形が完成したらいよいよ手彫りです…!!
奥様が彫って、ご主人様がそれをなぞってより美しくしていきます*
素材はお二人ともプラチナ、手彫りした文字とモチーフの間にメレダイヤを1石ずつ留めることにされました。
* * *
互いに協力しながら手作りした結婚指輪、難しい内側の手彫りもしっかり完成されました(^○^*)
入籍予定日までには完成しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
ご来店 誠にありがとうございました!
( どれもお客様ご自身で最後まで手作りされた結婚指輪たちです)